【更新方法】IEセキュリティ対策プログラム
マイクロソフト社のインターネット閲覧ソフトIE(インターネットエクスプローラー)の危険性が発表されて
他の閲覧ソフトを使用するように言われてましたが、マイクロソフト社からIEのセキュリティ対策プログラムが発表されました。
さっそく更新してみましたので更新手順を書きとめておきます。
作業したのはWindows7(64ビット版)とIE11の組み合わせなので環境が違うと
スクリーンショットの内容と相違する場合がありますがご了承ください。
今回の更新プログラムはIEの自動更新にチェックが入っていたら特別な作業は不要とされています。
自動更新にチェックが入ってるかどうかは、IEを開いて右上のツールボタンのバージョン情報をクリックすると確認できます
ここでインターネットエクスプローラーを開くのが不安という人、自動更新がオフの人は以下の手順で更新できます
1.左下のスタートボタンをクリックし、コンピューターのプロパティ(コンピューターを右クリックすると表示)をクリックします
2.コントロールパネルが表示されるので左下にあるWindows Updateをクリックします
3.重要な更新プログラムが表示されるのでクリックします
※しばらくWindows Updateを実施してない場合は、1個以上の数字になっている場合があります(それでも、そのままクリック)
4.更新プログラム名の前のチェックボックスをクリックして、右下のOKボタンをクリックします
※ x64-based は64ビット版なので32ビット版では表示が違います
※ しばらくUpdateしてないとInternet Explorer 以外の更新プログラムが表示されることもありますが
適宜、選択してください。(重要な更新なので実施することをおすすめしますがその分時間もかかります)
5.更新プログラムのインストールをクリックします
6.インストールが完了すると、「今すぐ再起動」ボタンが表示されますのでクリックして再起動します
これで、Internet ExpLolerのセキュリティ対策の更新が完了です
新たな問題が発生しなければクロームやFirefoxからIEに戻れますね^^
にしても、この今回の問題・・
XPの更新プログラムは提供しません!と大々的に発表したのが気になります。
今月、Windows XPのサポートが終了したのにもかかわらず一定のユーザーがXPを使用続けているので
買換えを推進するプロモーションが含まれているのでは?
なーんて、勘ぐってしまいます^^;
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません